190社の投資商品が集結!あらゆる投資商品を比較・購入できる「資産運用EXPO」

2019.01.08

平成もあと少し。新しい年の幕開け。そんな節目こそライフプランを改めて真剣に見直すいい機会かもしれません。そんな中、2019年1月に資産運用EXPOが東京ビックサイトにて開催されます。2018年の第1回開催で大きな反響を呼び、1万人を大きく超える来場者数を記録。2回目の開催となる今回は1.5倍の190社が出展し、来場者数は2万人近くにおよぶと推測されています。

今回は、資産運用EXPO主催のリードエグジビションジャパンの松尾事務局長と、株式投資のプロフェッショナル”たけぞう氏”が徹底対談。投資のビギナーからエキスパートまでを虜(とりこ)にする資産運用EXPOの魅力の一部を垣間見ましょう。

資産運用EXPOは広い視野で投資を見つめ直すまたとない機会!


資料を交えながら説明を行っていただいた松尾事務局長(写真中央)と資料を見ながら話に相槌を打つたけぞう氏(写真右)

たけぞう
よろしくお願いします。
松尾さん
こちらこそよろしくお願いします。
たけぞう
最初に、松尾さんから資産運用EXPOの概要や魅力についてうかがえればと思っています。
松尾さん
私たちが主催している資産運用EXPOは、簡単にいえば「日本最大級の投資商品の総合展」です。
たけぞう
なるほど。私は株式投資が専門で、おそらく株式も出ると思うんですが、他にはどんな商品が?
松尾さん
株式の他には不動産・投信・保険・金(きん)・プラチナなどですかね。これらの投資商品を扱う会社が190社も一堂に会しています。


日本でも最大級の規模で開催される資産運用EXPO(出典:資産運用EXPO公式HP

たけぞう
色んな投資商品を一気に見れるのはいいですね。そんな機会って実はなかなかないですもんね。
松尾さん
そうなんです! 投資の世界だと、不動産、銀行、証券会社などの個別セミナーに参加して、各社の説明を聞いて、それを繰り返して商品を比較して購入せざるを得ない状況なんですよね。
たけぞう
そうそう。しっかり選ぶのってちょっと面倒なんですよね(笑)
松尾さん
資産運用EXPOは、東京ドームとほぼ同じくらいの会場に190社がずらっと軒を連ねていて、そこから来場者の方々が自分で自由に選んでいけるんですよ。この出展数、そして自由に聞くことができるスタイルが、資産運用EXPO最大の魅力だと思いますね。
たけぞう
すごく意義のあることだと思いますよ。これって社長さんから普通の会社員とか主婦までにも当てはまることで、今は投資に興味がある方って増えてきてるから。
松尾さん
今は昔みたいに銀行に預けていてもお金が増えにくいという背景もあって、日本政府も「貯蓄から資産形成へ」というところを推進していますね。そういう中で国民一人ひとりが自分の資産を自分でつくっていかなきゃいけないという感覚を持ちはじめていると思います。
たけぞう
そういう方々にはぜひ来てほしいですね。
松尾さん
そうですね。資産運用EXPOでは190社の展示のほかに会場内でセミナーもやっていて、前回は3日間で70本でしたが、今回は96本のセミナーを開催します。
たけぞう
約100本のセミナーってすごい(笑)


3日間にわたって100本近くのセミナーが開催。著名人のセミナーも(出典:資産運用EXPO公式HP

松尾さん
今回の展示会は大きく不動産投資フェア・家計の見直しフェア・現物資産フェア・金融資産フェアの4つに分かれていて、それぞれで展示とセミナーが開催されます。初心者から上級者まですべてのニーズに応えられるようにしていますので投資を1から学びたい人も大歓迎です!

主婦や若者にも投資を。家計の見直しフェアの新設や年齢制限なしの理由とは


資産運用EXPOについて質問するたけぞう氏(写真右)とそれを聞く松尾事務局長(写真左)

たけぞう
気になったんですけど、「家計の見直しフェア」は前回はなかったんですよね?
松尾さん
そうです。ここも前回との大きな違いなんですよ。いい質問をありがとうございます(笑)


今回新設された家計の見直しフェア(出典:資産運用EXPO公式HP

たけぞう
家計の見直しフェアを新たに設置したきっかけは何ですか?
松尾さん
そうですね、前回開催したときの反省なんです。第1回開催からたくさんの方にお越しいただいたんですけど、実は女性の割合が非常に少なかったんです。
たけぞう
どのくらいですか?
松尾さん
えー……全体の2割くらいですね。前回は家計の見直しがなくて、不動産・現物・金融というなんとなくお堅い感じになったんですね。
たけぞう
確かに女性の興味を引きにくいテーマかもしれませんね。
松尾さん
こういう展示会をやるときに、女性の金融商品に対する関わり方をもっとポジティブにしたいという思いや、家計の見直しという切り口は比較的女性にも馴染みやすいという思いからつくりました。
たけぞう
家計でいったら主婦が1番握っていますからね。実際今のところ「家計の見直しフェア」への反応はどうですか?
松尾さん
実際、「金融とか難しそうなんだけど、これが見れるんだったら」ということで女性の方から来場したいという問い合わせが増えていますね。
たけぞう
実際のところ、興味がある女性はもっといると思います。私も自身でセミナーを開催するんですけど、株式の分野だけで3割くらいが女性ですね。
松尾さん
やっぱり興味ある女性っているんですね! たけぞうさんが有名だからということもあるんじゃないですか? 安心できるというか。そういう投資セミナーとかの環境って怖いじゃないですか。
たけぞう
たしかに男性でも若干怖い環境ありますもんね。どんな営業かけられるんだろう……みたいな(笑)
松尾さん
そこのハードルを女性が超えるのは難しそうですよね。
たけぞう
でもここまでたくさんの企業とお客さんがいたら変なことはしてないだろうなという安心感はありますよね(笑)
松尾さん
ですね。弊社も出展社の審査は行っていますので女性も安心して来場してほしいですね。託児所も設置しています。
たけぞう
託児所があるんですね?
松尾さん
もちろんです。子連れでも問題ないですし、むしろ興味がある子どもとか学生さんもどんどん来てくれ!という勢いですね(笑)
たけぞう
ではこの展示会って年齢制限はないんですか?
松尾さん
実はないんです。意識して18歳未満もOKにしています。
たけぞう
おお!それはもっとアピールしたほうがいいですよ!
松尾さん
そうですか?


年齢制限を設けないことに大賛成のたけぞう氏(写真右)。その理由を聞く松尾事務局長(写真左)

たけぞう
だって変な話、今ってこういうお金に関わるイベントって世間の認識だと18歳未満はダメだっていう風になっているんですよ。
松尾さん
それはあるかもしれません。
たけぞう
セミナーなどに応募する時はとりあえず18歳未満NGになってるんですよ。
松尾さん
たしかにそうですね!
たけぞう
子供と一緒に行ければ夫婦で来場できますし、中学高校とかもっと下の歳でも投資に触れられることはいいことですよ。あと、夫婦もだけどシングルマザーの方も多いから、そういう人も行きやすいですよね。
松尾さん
そうですね。貴重なアドバイスをありがとうございます!
たけぞう
ここ、大々的に推していきましょう(笑)

株式投資のプロから見たさまざまな投資


株式投資の魅力について語るたけぞう氏(写真右)

松尾さん
話が変わりますけど、たけぞうさんは長く株式投資をやられていますが、今までどういう感じで投資をやってこられたんですか?
たけぞう
私は株を30年やってるんですけど、証券取引所の中でやってたんですよ。
松尾さん
え!そうだったんですね!
たけぞう
それこそコンピュータのない世界からやってて、そのときは伝票1枚からやったりしてて、20年くらい前まではまだそういうところがありました。ただ、この20年すごいスピードで今の状態まで変わりましたね。
松尾さん
もう今はAIとかありますしね。
たけぞう
そうですね。ずっと動きを見てたらわかるんですけど、もうAIには勝てない時代にはなりつつあると思いますね。
松尾さん
そういう状況なんですけど、株式投資をやる魅力ってなんですか?
たけぞう
やっぱり1番の魅力は資産が増やせることですよね。もちろんリスクもそこにはありますけど。今ってお金を銀行に預けてても金利とか全然つかないじゃないですか。それよりネットで株をやれば、資産を増やせる。しかも今は手数料がほぼかからないんですよね。こういう風にうまくお金やサービスを利用すれば儲かるチャンスはあるという風に思っています。
松尾さん
そうですね、そういうマイナス金利などの背景もあって貯蓄から資産形成へというのは日本政府も推進しているところですよね。でも一方では「人生100年時代」と言われるほど長寿社会になっていっている中で、国民一人ひとりが自分の資産を自分で作っていかなきゃいけないという時代に、いよいよ入ってくるという感覚は、もう多くの人にあると思います。


興味深くたけぞう氏の話を聞く松尾事務局長

たけぞう
そうそう。あ、あと今すっごく思うのは株式投資やってる人ってすごく年齢の幅が広いんです。株の仲間のオフ会みたいなのがあって、そこで知り合うんですけど、20代から60代、もっと上の人までいるんですよ!
松尾さん
オフ会があるんですね(笑)それにしても裾野が広い!
たけぞう
そう、かなり広がっているのよ(笑)株式投資は参入もしやすいですし、そういう中でもしっかり勉強していれば、必ず儲かるチャンスがあるんですよ。それがほんとに株の魅力だと今感じますね。
松尾さん
たけぞうさんって株以外の投資ってやったことあるんですか?
たけぞう
誘われたことはあるのですが、特にやっていないですね。
松尾さん
ではあんまり今のところ他の投資には力を入れていくつもりはない感じですか?
たけぞう
家計にかかわる部分とか特にそうですが、興味や関心があるからやってみるわけで、逆に興味がなければなかなか踏み出せませんよね。
松尾さん
そういう意味では今回の展示会は色んな商品がありますし、実際去年とか株式投資が目的のお客様が不動産のところでいろいろ話聞いて、結果いい投資案件がみつかって新しく不動産投資を決めたという話もあるんですよ。
たけぞう
そういうこともやっぱりあるんですね!
松尾さん
ぜひたけぞうさんも資産運用EXPOで新たな出会いを……(笑)
たけぞう
あるかもしれませんね(笑)

あらゆる投資の世界を学び知ることが投資の成功につながる!


今後の資産運用EXPOについて手ぶりを交えて熱く語る松尾事務局長(写真中央)とたけぞう氏(写真右)

たけぞう
今後、資産運用EXPOをどのような存在にしていきたいですか??
松尾さん
そうですね、先ほどの女性や若者の来場者の話にも関係するんですけど、「投資教育」の場所になっていけばいいなと思います。
たけぞう
いいですね、投資教育!
松尾さん
今の日本って諸外国みたいに子どもたちに「お金ってこういうことなんだよ」っていう教える機会がないんですよ。
たけぞう
まったく一緒の意見です。そういう教育がないから、大人でもちょっとお金の話になったら口をつぐんだり、お金持ちになると叩かれたりとか(笑)
松尾さん
そうそう。だから子どもの教育の場として、たとえば先生たちや教育委員会とかと連携して課外授業とかで来てもらったりして……今はボードゲームとかで楽しく学べるものとかあるので。
たけぞう
キャッシュフローゲームとかありますよね。
松尾さん
さらにいえば、子どもが参加すれば親の世代の参加も増えるわけです。それによって大人もまた投資やお金のことに対して理解を深めていくような、そういうきっかけの場にこの展示会がなっていくと、社会的な意義をあげられるのではないかなと思いますね。
たけぞう
そうですね。ぜひ実現してほしいです。


投資教育の話で盛り上がるふたり

たけぞう
では最後になりますが、改めて資産運用EXPOの魅力について伝えておきたいことがあれば。
松尾さん
そうですね、今回は前回から60社増えた190社の企業に参加いただいてます。ユーザー側から見ると前回より比較できる対象や商品が1.5倍になっているわけです。あらゆる投資商品を1度に比較検討できる機会はそうないので、ぜひとも活用してほしいですね。
たけぞう
私みたいに株中心にやっている人も、それ以外の情報を同じ場所で手に入れられるのはいいですよね。
松尾さん
あとは来場者が、出展している企業とその場で相談できるのも大きい魅力です。家計の見直しフェアも新設され、より身近なところから相談できるようになりましたので、投資に興味があれば、誰でも気軽にご来場いただければ嬉しいです。
たけぞう
今回はありがとうございました!
松尾さん
ありがとうございました!

資産運用EXPOは自分のライフプランを見直す絶好の機会

前回の規模を遥かに超えるスケールで開催される第2回資産運用EXPO。2万人以上が訪れると推測されており、資産運用業界でも注目を浴びています。

「初心者から上級者まで色んな方に来てもらって、投資への造詣を深めてほしい」と願う松尾事務局長。さらなる進化を遂げた資産運用EXPOはきっと前回以上に大盛況となることでしょう。

資産運用EXPO公式ホームページでは、現在事前の来場登録を受け付け中!事前登録を行うことで当日に専用受付でスムーズに入場できるだけでなく、プレゼントとして投資情報配信の大手であるフィスコ社の「株・企業報」の最新号がもらえます。

新たな年の始まりに、自身のライフプランを見直してみてはいかがでしょうか?興味が湧いた方は、ぜひ足を運んでみてください。

【概要】
第2回 資産運用EXPO(公式サイトはこちら
日時:2019年1月24日(木)~1月26日(土) 10:00~18:00
会場:東京ビッグサイト

(取材:たけぞう(@noatake1127)/文:雨輝・イワハシ/撮影:沼田)

松尾 直純
リードエグジビションジャパン株式会社 取締役 松尾 直純
資産運用EXPO 事務局長。
たけぞう
30年間証券会社に勤務。現役ディーラー25年。2018年8月退社。Twitter歴7年。Twitterでは、日々株関連のツイートをしている。フォロワー数4万人以上を誇る、著名トレーダー。

投資にストーリーを。

私たちは「投資にストーリーを」をモットーに、社会に貢献している価値ある企業を「IR」という切り口から、中長期的な株式投資につなげて応援していく活動を行っています。優良な企業に株式として資本が集まり、国民一人ひとりが元気になれる社会づくりをしていきたい。そんな私たちの思いに少しでも賛同いただけたらコメントやシェアをお願いいたします。(IRクラウドとは?

コメントをする

おすすめ記事